テニスの錦織圭選手が履いている「ハーフタイツ」があると聞いたので、さっそく買ってきました。
ユニクロのエアリズム「ハーフタイツ」です。
正式には「パフォーマンス サポート ハーフタイツ」といいます。
テニスに限らず、いろいろなスポーツに使えるハーフタイツなのでオススメです。
というわけで、
『エアリズムのハーフタイツは激しく動くテニスにぴったり!あの錦織選手も履いている?』
をご紹介します。
- あの錦織圭選手も履いている?
- 実際に履いてみた感想
- エアリズム「ハーフタイツ」の特徴
- エアリズム「ハーフタイツ」の仕様
- エアリズム「ハーフタイツ」のメリット
- エアリズム「ハーフタイツ」のデメリット
- 動きやすくてムレにくい。サラッと快適なハーフタイツ
あの錦織圭選手も履いている?
世界で活躍しているテニスプレーヤーの錦織圭選手は、2011年からユニクロと契約をしています。
エアリズムサポートパフォーマンスタイツを普段からご愛用いただいている、プロテニスプレーヤーの錦織圭さんからのご要望で、ハーフタイプが登場。
錦織選手も試合で着用されています。
引用元:ユニクロ公式サイト
錦織選手が着用しているユニクロのウェアを買うことができるんです。
実際に履いてみた感想


ユニクロのエアリズム「ハーフタイツ」を履いてみた感想は次のとおりです。
・サラッと快適
・優しい着圧(締め付け感)で動きやすい
・ムレにくい
・下着が透けない、見えたりしない
サラッと快適
エアリズムらしいサラッとした履き心地です。
汗をかいても乾きやすいので幅広いスポーツに使えます。
汗をかいてジメジメするのは嫌ですよね。
ユニクロのエアリズムシリーズは、安くて高性能なのでお気に入りです。
優しい着圧で動きやすい
エアリズムのハーフタイツは優しい着圧で動きやすいです。
自然なフィット感なので、「お試しで買ってみようかな」と思ったときにピッタリ。
値段も「1,500円」でお手頃ですよ。
ロングタイツと比べると、ハーフタイツは膝から下がフリーなので動きやすいです。
蒸れにくい
ハーフタイツはロングタイツに比べて蒸れにくいです。
ロングタイツは生地が長いので、どうしても蒸れが気になるときがあります。
ハーフタイツもロングタイツもそれぞれの良さがあるので、上手く使い分けができると便利です。
下着が透けない、見えたりしない
みんなで運動をしているときに、隣の人の下着が
・透けて見えたり
・隙間からチラッと見えてしまう
ことがありませんか?
僕は恥ずかしがりな性格なので、誰にも下着を見られたくありません(笑)
なので、必ずハーフタイツかロングタイツを履いて運動してます(笑)
タイツを履いていれば、下着が透けたり、見えたりすることもないので安心です。
エアリズム「ハーフタイツ」の特徴


ユニクロのエアリズム「ハーフタイツ」の特徴を、公式サイトから引用してお伝えします。
・エアリズムならではの、なめらかな素材感で肌触りが良い。
・はいた瞬間、ひんやり気持ちいい接触冷感機能。
・汗をかいても乾きやすいドライ機能。
・キックバックが強めの新素材を使っているので、動きに対する戻りがあって疲労軽減になる。
・縫い目が平らなフラットシーマ縫製で、肌当たりはなめらか。
・スポーツから日常まで疲れにくさをサポートする究極のタイツ。
引用元:ユニクロ公式サイト
このような特徴があります。
エアリズムのひんやりサラッとした履き心地は快適です。
いろいろなスポーツに使えるので、1枚持っていると使い勝手がいいと思います。
エアリズムが汗をかいてもサラッとしている仕組みは「毛細管現象」にヒントがあります。
詳しい内容は「エアリズムの『仕組み』『特徴』『えっ、そうだったの?』まとめ」でご紹介しています。
エアリズム「ハーフタイツ」の仕様


ユニクロのエアリズム「ハーフタイツ」の仕様は次のとおりです。
・価格:1,500円
・カラー:ブラックのみ
・素材
本体:67%ポリエステル、21%キュプラ、12%ポリウレタン
ウエスト部分:53%ナイロン、32%ポリエステル、15%ポリウレタン
「1,500円」と買いやすい値段です。
色がブラックしかないので、もう何色かあると選ぶときも楽しいと思います。
素材は「ポリエステル」などの化学繊維です。
「綿」や「ポリエステル」などの素材ごとの特徴やメリット・デメリットを知っていると、毎日の生活が快適にすごせるようにもなります。
詳しい内容は「綿100%とポリエステル混合は何が違うの!?素材の良さを活かした着方とは?」でご紹介しています。
エアリズム「ハーフタイツ」のメリット


ユニクロのエアリズム「ハーフタイツ」のメリットは次のとおりです。
・汗をかいてもサラッと快適
・エアリズムらしい ひんやり感
・軽めの着圧(締め付け感)で動きやすい
・ロングタイツと比べると動きやすい
・お手頃な価格
このようなメリットがあります。
汗をかいてもサラッとして、エアリズムのひんやり感が快適
エアリズムシリーズなのでサラッとした肌ざわりです。
汗をかいてもベタつかないので、運動をするときは必ず履いています。
エアリズムのひんやりした履き心地が快適なんです。
軽めの着圧で動きやすい


エアリズムのハーフタイツは軽めの着圧(締め付け感)で動きやすいです。
ギュッと着圧があるタイプではありませんが、値段を考えるとコスパは良いと思います。
ロングタイツと比べると動きやすい
ハーフタイツとロングタイツの違いは生地の長さです。
当然ですが、ハーフタイツは膝から下の生地がありません。
膝の上に生地がないので、膝を曲げたり伸ばしたりしても動きやすいです。
お手頃な値段
値段は「1,500円」です。
お手頃な値段なので、お試しで買ってみるのもアリかなと。
最初に高価なハーフタイツを買って、「履いてみたらイマイチだった」という後悔はしたくないですよね。
エアリズム「ハーフタイツ」のデメリット


ユニクロのエアリズム「ハーフタイツ」のデメリットは次のとおりです。
・着圧(締め付け感)が少し弱いかも?
・色がブラックしかない
このようなデメリットがあります。
着圧が少し弱いかも?
有名スポーツメーカーのハーフタイツと比べると、少しだけ着圧が弱い感じがしました。
上の写真は「SKINS」のハーフタイツと並べて撮ったものです。
「SKINS」は値段が高いですが、機能性も高く感じます。
違う種類の生地をあわせて、細かく立体的な縫製で仕上げてあります。
エアリズムのハーフタイツは、確かに着圧は弱い感じがあります。
でも「1,500円」という値段を考えれば、コスパは十分に優れていると思います。
まずはお試しで買ってみて、実際に履いて運動をしてみてください。
色がブラックしかない
カラーについては残念ながらブラックしかありません。
何色かあると選ぶときも楽しいので、増やしてもらいたいです。
ブラックなら何でも合うので便利なんですけどね…
動きやすくてムレにくい。サラッと快適なハーフタイツ
(出典:ユニクロ公式サイト)
ユニクロのエアリズム「ハーフタイツ」は色々な運動に使えます。
それに、「錦織選手と同じハーフタイツを履いているんだ」と思うと、自然とテンションが上がって楽しくなりませんか?
ひょっとして、僕だけですか(笑)
ハーフタイツやロングタイツを履いて運動をすると、何となく体が疲れにくいような気がします。
あくまで何となくなので、単なる気持ちの問題かもしれません(笑)
でも本当に動きやすいですよ。
エアリズムのハーフタイツは、汗をかいてもサラッとしていて蒸れにくいので楽しく運動ができます。
錦織選手が履いているハーフタイツを履けば、もしかしたら「エアK」が打てるようになるかもしれませんね(笑)
あわせて読みたい!
>>>ユニクロの『エアリズム』&『ドライEX』シリーズまとめ
>>>ユニクロ×ジャンプのコラボTシャツが激アツ【UT】オススメまとめ!
『エアリズムのハーフタイツは激しく動くテニスにぴったり!あの錦織選手も履いている?』を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。